仕事〜人に教えるのは難しいな〜

こんにちは。

カナヘイです。

 

今回は、

 

仕事を人に教えるのは難しいなと感じたので、

 

書きたいと思います。

 

 

自分の環境が変わったときの正直な気持ち

最近、テーマも変わって、後輩や派遣社員の方と一緒に仕事をすることが

 

増えました。

 

正直、今まで、下っ端でしたし、新しいテーマの時は、

 

立ち上げの段階だったので、そんなに人もかけられない状態だったので、

 

自分で手を動かし、頭も動かしという状況でした。

 

それが、いきなりテーマが変わり、下がいる状態というのは、正直、

 

どうやっていけばいいんだ?この状況?

 

と、いう状態でした。

 

 

自分の気持ちが先走ってしまうと相手にちゃんと伝わらない

そんな状況ですが、派遣社員の方に仕事を言わないと、

 

仕事が進みません。

 

そりゃ、私以上に何をすればいいのかわからないので当たり前ですよね。

 

そして、いざ、派遣社員の方に仕事を教えるのですが、

 

ちょっと仕事の進む速度や精度が悪いことがありました。

 

これって、派遣社員の方が悪いのでしょうか?

 

...

 

違いますね。

 

教えている側が悪いと思います。

 

いろいろ理由はあるのと思うのですが、

 

自分がこうしてほしい!このようにやってほしい!

 

という気持ちが強すぎると、

 

こうやって当たり前という先入観が入ってしまい、細かい説明が抜けるので、

 

作業時間が長くなったり、精度が悪くなったりすると思います。

 

なので、

 

人に教えるときは、相手側の気持ちになって教えることが重要だと思います。

 

『どうやったらちゃんと伝わるかな?』

 

『この人に教えるときはストレートに教えた方が伝わるかな』

 

『この人にはこういう理由でやってほしいと伝えた方が伝わるかな』

 

『わからないときは言ってくれって伝えないとな』

 

などなど、自分本位にならないように気を付けないとなと改めて感じました。

 

 

上司の方も同じ苦労をしていたと実感

昔、面倒をみていた上司に

 

「俺は、聞いてこないときは理解していると思うから、

 

わからないことがあったらきいてくれよ」

 

「そんなに細かいところは教えないから聞いてくれない教えないからな」

 

などのようなことを言われました。

 

当時は、そこはちゃんと教えてくれよ。

 

とか、思っていましたが、今思うと、

 

仕事が忙しいとか、

 

相手に合わせて教えるのが大変なことを知っていたから、

 

あえてそういうスタンスをとっていたのかなと思いました。

 

もちろん、教育するという目的もあったかもしれませんが...。

 

そのくらい、その人その人に合わせて教えるのって大変なことだなと思います。

 

人が多ければ多いほど変化が必要になりますので。

 

 

まとめ:我流の人の教え方を習得しつつ、相手に伝わるように説明する

自分なりの人の教え方を、まず決める。そのあと、相手に伝わるかどうかを確認する。

 

伝わらないのなら、別の教え方を考える。

 

この繰り返しだと思います。

 

それこそ、人によって伝わりやすいのか、伝わりにくいのかは変わるので。

 

日々、いろいろ考えてまずは、人に教える経験を積んでいきたいですね。

 

 

それでは、

おやすみない。

 

もしよろしければ、

はてなスターや、Twitterでフォローしていただけると励みになりますので、

よろしくお願いしますm(_ _)m